あけましておめでとうございます。
ご家族で、どんなお正月をお迎えになられたでしょうか?
のんびり過ごせる分、生活リズムも乱れがちになりますので注意しましょう。
・早寝…質のいい睡眠を取る。成長ホルモンが分泌される。
・早起き…太陽の光を浴びて、脳の覚醒(セルトニン)の分泌が活発に。
※セルトニンとは、心と体のバランスをコントロールする役割。人に穏やかな感情を与える作用があります。
・朝ごはん…一日の始まりに必要なエネルギー源。
ちょっとした事ですが、子供達の発育にはとても大事な事ですね。
子供と保育士、共に寒さに負けず元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
昨年のクリスマス会では、子供達それぞれの素晴らしい姿・成長ぶりがとても嬉しく、感動させていただきました。
これからも、子供達の発育に合わせた保育を心掛けていきたいと思います。
風邪に注意!!
インフルエンザやノロウイルスが周囲でも聞かれるようになってきました。
手洗い・うがいを忘れずに!
熱・嘔吐・下痢・腹痛の症状が出た時は注意深くみてあげてください。
投稿者:託児所やよい