医療法人彌栄会

ぶらり漢の四国旅 2


腹ごしらえもそこそこに車で次は淡路島へ。

国生み神話の地 伊奘諾(イザナギ)神社を見に行きました。

この神社を中心として冬至の日の出が熊野那智大社、日の入りが宮崎県の高千穂神社の緯度になり、夏至の日の出が信濃の諏訪大社、日の入りが出雲大社の緯度になるらしく、更に真東には伊勢神宮があるとの事。

日本の主要な神社の中心となる凄いパワースポットらしいです。

パワーをもらいながら次に向かったのは日本三大大鳥居があるおのころ島神社へ。

鳥居の迫力がハンパなく見上げていたらクビが痛くなってきました。

なかなか写真に全体像が収められず苦労しました。

クビをかばいながら高速に乗り帰路にいたりました。

fin

投稿者:MO

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ