介護老人保健施設やよい苑

やよい苑デイケア ぬか床作り

暑い日が続いていますが、皆さんお変わりございませんか?

しっかり水分補給していますか?

水分以外にも補給すべきものがありますよ。

そう、塩分です。

塩分と言えば、漬物。(少し強引ですが…)

そんなわけで、やよい苑通所リハビリテーション(デイケア)において、ぬか床作りを行いました。

まずは、材料。

・米ぬか  
・天然塩  
・水    
・唐辛子
・昆布
・くず野菜

そしていよいよ、ぬか床作りがスタート。
最初に、米ぬかを量ります。

次に、材料をボールに入れ混ぜ合わせます。

水は3回に分けて入れていきます。
利用者様同士の共同作業。

くず野菜も入れます。

やよい苑デイケアぬか床1号が完成!

明日からまず10日間1日2回、利用者様に混ぜていただき、発酵させていきます。

ぬか床の進捗状況については、改めてお知らせいたします。

今回のぬか床作りでは、利用者様が積極的に取り組んでくださり、予想していたことではありますが、
利用者様のご指導の下、我々スタッフがぬか床の作り方を教わった形となりました。

利用者様が作ったぬか漬けを利用者の皆様と一緒に食べることを想像すると、今から楽しみでなりません。
やよい苑で使用している金芽米と相性抜群のはず!

投稿者:やよい苑通所リハビリテーション

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ