アロマオイルの薫りが変わりました。
夏にピッタリの今回の薫りがこちら。
シトロネラ…イネ科の植物ですがレモンに似た薫りで、薫りは柑橘系として分類されるそうです。
この薫りを蚊や昆虫が嫌がるので虫除けの効果があります。
ゼラニウム…ほのかに甘く少しローズに似た薫りの中にミントのような薫りで、イライラしたり、気分が落ち込んだりしている時に、バランスを回復して穏やかな気持ちにしてくれます。
マジョラム…精神を鎮めて落ち着かせてくれたり、ストレス改善に効果があり、血行をよくし、冷えや肩こりなども改善してくれる薫りです。
エレミ…柑橘系に近い爽やかに、ややスパイシーな趣を含む薫りで、心にぬくもりを与えて、穏やかで平和な気分にしてくれる薫りです。
タラゴン…スパイシーでバジルを思わせる野性的な薫りで、自律神経や利尿作用に効果があります。
また、生理痛を和らげたり、食欲を増進させてくれる効果もあるそうです。
ジンジャー…ピリッとスパイシーな薫りで、心身ともに温かみを与えてくれます。
料理の香辛料等として古くから使われていますが、集中力や記憶力にも効果があるそうです。
ベチバー…温かみと深いコクをもつ独特の薫りで、インド、スリランカでは「安静の油」とも呼ばれているそうです。
その別名のとおり心を落ち着かせてくれる薫りです。
以上の7種類をブレンドしてくれています。
今回は心地良い日差しの中に爽やかな風が通り抜けるような薫りをイメージした、昆虫忌避も兼ねた夏の薫りとなっております。
いつもながら、患者さまのことを第一に考えてブレンドしてくださる、ラ・ベルビーさんに感謝申し上げます。
投稿者:クリニック広報