やよいメディカルクリニック

クリニック便り~第6回1型糖尿病の集い~


皆さん1型糖尿病や2型糖尿病って聞いたことがありますか?

生活習慣の悪化やなりやすい体質が原因となって発症する、世間一般でいわれる糖尿病は2型糖尿病といわれます。

これに対し、1型糖尿病というタイプがあり、これは2型と違い、体の中のインスリンを作る細胞が突然なくなってしまう病気です。

ですので、今のところインスリン注射をするというのが絶対に必要です。

2型糖尿病に比べて圧倒的に少数のため、世間の理解を得にくく、また血糖値を安定させるのも比較的難しいのが現状です。

そういった1型患者様の日ごろの療養のお手伝いのために、「1型糖尿病の集い」という催しを年1回開催しています。

公立那賀病院院長の近藤溪先生が始められた会で、昨年から私も事務局のお手伝いをしています。

3月3日に「第6回1型糖尿病の集い」を開催いたしました。

セッション1では、近藤先生の旧知の学友かつ同僚であられる和歌山県立医科大学臨床検査医学講座 三家登喜夫教授に教育講演「糖尿病の病態とインスリン製剤」をしていただきました。

セッション2では1型の病態を理解するためのパネルディスカッションを行い、パネリストとして三家登喜夫先生、労災病院管理栄養士 森 友美さん、当院の看護師長 松島かねこが壇上に上がり、参加患者さんを交えた活発な討論が行われました。

セッション3では、患者さん同士が小グループに分かれて日ごろの療養についての意見交換をし、いずれも盛会のうちに幕を閉じました。

今後もこのような会を継続的に催し、1型糖尿病患者様の療養のお役にたてればと思います。

なお本会の活動にご興味のある方は、

やよいメディカルクリニック
院長 坂頭:0736-62-7777

または、

和歌山県立医科大学第一内科内
和歌山つぼみの会・壱型の会 
事務局:073-445-9436

までお問い合わせください。

最後になりましたが、本会開催に尽力いただきました諸氏に心よりお礼申し上げます。

投稿者:やよいメディカルクリニック 院長・坂頭節哉

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ