平成28年9月3日(土)14時より当クリニックのリハビリテーションセンターにて、糖尿病ひろば(運動療法編)を開催いたしました。
「糖尿病ひろば」とは糖尿病で療養中の患者様を中心とした、当院でのサポートプログラムの一つで過去にも座談会や調理実習なども開催してきました。
今回は初の試みとして、運動療法をテーマに当クリニックの理学療法士が中心となって、気軽に出来る正しいエクササイズの方法を学んでいただきました。
運動の前にはメディカルチェックということで、まずは血圧と血糖の測定です。
第1部では、運動に関する正しい知識をもっていただくためにミニレクチャーを行い、ウォーキングのお勉強(講師は糖尿病療養指導士の資格を取得したばかりの龍田リハビリ科長、脇田PT、烏川PT)
第2部では、糖尿病協会が発行のDVDを参考に「ふるさと体操」を実施。理学療法士が見本となって、参加者全員で体操を行いました。
体操終了後に少しクールダウンの休憩を挟み、最後は1人ずつウォーキングをしてもらい、鏡を使って自分自身の歩き方・動きをチェックしていただきました。
普段客観的に自分の歩き方を見ることが少ないため、色んな発見があったようです。
坂頭院長も軽快にウォーキング!
ここでいったん閉会しましたが、希望者には別の運動プログラムも準備しており、スタッフも一緒になってボクシングを用いたエクササイズに挑戦。
通しで行うと、なかなかハードな内容ですが最後は全員一丸となってやり切りました。
当院ではこのようなイベントを今後も継続して行う予定にしており、次回の企画にも是非ご期待下さい。
投稿者:クリニック広報