やよいメディカルクリニック

クリニック便り~骨粗鬆症と言われたら(検査編その②)~

今回は前回のブログ記事(https://blog.goo.ne.jp/yaeikai-official)に続いて、当院における骨密度測定検査の流れを紹介させていただきます。

① 検査をするにあたって、測定の障害になるボタンやチャック、下着の金具等の金属類がないかを確認させていただきます。また、湿布やカイロを貼っていないかの確認もさせていただきます。
② ①の確認をさせていただいたうえで、検査着への着替えをお願いすることがあります。

③ 寝台に上がっていただいて、仰向けに休んでいただきます。

④ 腰椎を測定する際には、足乗せ台に足を乗せた状態で、
大腿骨を測定する際には、足元をバンドで固定した状態で測定します。
(測定時間は各部位30~40秒ぐらいになります。)

無理な姿勢は必要ないので、リラックスして検査を受けていただけると思います。
骨粗鬆症の予防や骨量減少の早期発見のためにも一度、骨密度測定検査を受けてみてはいかがでしょうか。

http://www.yaeikai.com/medical-index.html

投稿者;やよいメディカルクリニック 診療放射線技師 坂本

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ