やよいメディカルクリニック

クリニック便り~骨粗鬆症と言われたら(運動編その②)~

今回は骨密度をあげるにはどうしたらいいのか?の運動編第2回目です。

前回は下半身がメインのお話をさせていただきました。

今回は【背中】背筋の強化をテーマにしてお話させていただきます。

背筋を強くすることは加齢に伴う背骨の骨密度の低下を抑制し、骨折を予防することが出来ます。
また姿勢がよくなることで転倒しにくくなります。

猫背や円背、若い人でも増えています。高齢者では頭や身体が前に変移していることで重心が前にあり、前方に不安定になります。
姿勢を整えることはとても大切なことなのです。

それでは背中を鍛える運動を紹介致します。
一つ目は寝て行える運動です。しかしうつ伏せになれない方は無理せず後ほど紹介する方法を行って下さい。

次は座った姿勢で行う方法です。

立った姿勢で行う方法です。

痛みのない範囲で自分にあった運動を選びおこなってみてくださいね。

http://www.yaeikai.com/medical-index.html

投稿者:やよいメディカルクリニック リハビリテーション科 烏川

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ