介護老人保健施設やよい苑

人財育成~スタッフのスキルアップに向けて~


平成30年1月5日(金)より、やよい苑の川嶋CWと大浦CWが受講しておりました、喀痰吸引等研修が3月9日(金)を持ちまして筆記試験と実技試験までが無事に終わりました。

川嶋CWと大浦CWについては今後、病院や施設での実地研修を行い、そこで合格の判定が出れば修了証が発行され、見事介護福祉士として吸引行為が可能となります。

今回は9日に行われた実技試験についての様子をご紹介いたします。

実技試験はシミュレーターを用いて【口腔内・鼻腔内吸引】【気管カニューレ内部吸引】【胃ろう又は腸ろうによる経管栄養】【経鼻経管栄養】の4つ行われ、それぞれ4回ずつ練習を行いその後試験が実施されます。

シミュレーターを対象者と見立てて、声掛けや動作など非常に細かい部分までが評価項目となります。

一つ一つの動作を確認しながら真剣な眼差しで行う二人と、その動作を確認し判定を行う居宅介護支援事業所シンシアの南山看護師の表情からは吸引を行うリスクの高さも伺え、最後にOKサインが出た瞬間の二人の表情はとても達成感に満たされておりました。

無事にここまでの研修はクリアできておりますが、最後には現場での実践が待っております。

あと少し研修は続きますが、川嶋CWと大浦CWが無事に実地研修を終え修了証が発行される日が来るまで2人のスタッフの応援をして参ります。
もう一息、頑張りましょう!!

介護老人保健施設やよい苑HP

投稿者:企画広報・土井

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ