介護老人保健施設やよい苑

介護老人保健施設やよい苑~避難誘導訓練~


先日、やよい苑にて避難誘導訓練を行いました。

いつ起こるか分からない災害に備え、火災を想定し火元確認、初期消火、消防へ119番通報など真剣に職員の皆さん取組んでくれました。

まず初めは、厨房を火元と想定した火元確認と初期消火で、事務所内の火災受信番で火元を確認し、消火器を持って厨房に向かい初期消火を行いました。

「火事だー!火事だー!」と大声で現場の職員や利用者様に火災を知らせる場面でも、恥ずかしがることなく真剣に取組んでくれました。

消防への119番通報は、災害時に近い緊張感を持ってもらうため、やよい苑屋上で大声での通報訓練を行いました。
始まると、普段は覚えている職場の住所や電話番号もなかなか出てこない場面もあり、良い通報訓練になりました。

次の避難誘導では、避難用滑り台を職員が滑りました。実際に滑ってみると滑らない部分や、滑り台が使用出来ない場合はどこから避難するのか?などいくつかの問題点が出てきました。

最後に、全職員に割当られている自衛消防組織表で各自の役割と緊急連絡先の再確認を行いました。

災害が起こると、つい動揺し慌ててしまう行動になる恐れがありますが、訓練を繰り返し行い、災害に対する意識を高めることで、慌ててしまう行動が臨機応変な行動に変わる様、災害対策委員を中心に勤めていきます。

介護老人保健施設やよい苑HP

投稿者:災害対策委員長・川嶋

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ