介護老人保健施設やよい苑

和歌山県老人保健施設協会~平成25年度 新人職員研修会~


平成25年7月9日(火)、和歌山ビッグ愛にて和歌山県老人保健施設協会 平成25年度 新人職員研修会が開催されました。

研修会には当施設よりデイケア・鈴木介護士、フロア・西藪介護士が受講生として、和田本部長・林事務長・長谷川課長・土井が事務局側として参加いたしました。

研修会の開催にあたり、和歌山県老人保健施設協会理事でもある、当法人の和田本部長より開会の挨拶があり、その後、早速講義へと移りました。

講義には株式会社アクティブマドリード 統括責任者でキャリアコンサルタントの石川礼子先生を講師に迎え、『接遇のありかた』と題して、ビジネスマナーについての講義を行って頂きました。

この研修会は、入社3年未満の職員を対象としており、他施設職員同士でグループを作ってのグループワークを中心としていた事もあり、室内にとても活気がありました。

社会人としてのモラルやマナーをとてもわかりやすく説明してくださり、私自身も自分自身を見つめ直す良い機会となりました。

研修に参加した鈴木介護士、西藪介護士の感想は以下の通りです。

鈴木介護士
「今回の研修会を受け、利用者様へのホスピタリティがまだまだ未熟だという事を痛感いたしました。これからは、もっと元気に明るく笑顔で利用者様に接していけるように努めていきます。」

西藪介護士
「石川先生の説明がわかりやすく、想像していたよりもリラックスして受講できました。言葉遣い等において、研修で学んだ事を意識していきたいと思います。」

~研修ピックアップ~
研修会で特に印象に残った内容をご紹介させて頂きます。

マナーとは…相手中心!

・相手の立場に立って考える

・相手が喜び、自分も満足できる関係

礼儀とは…形に捉われず、心ありき!

・「形」は変わっていくもの、「心」は変わらないもの

人材ではなく「人財」になりましょう

・あなたの存在が相手の宝になる

投稿者:支援相談部・土井

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ