介護老人保健施設やよい苑

地域交流~地域サロンでの講演 第2弾~


平成30年5月12日(土)13時30分より、岩出市内の東学園前自治公民館で開催されている地域サロンに参加しました。

今年の3月には、やよい苑の木村言語聴覚士が『嚥下予防について』講演させていただきましたが、今回はその第2弾。

内容は4月に行われた【上岩出地区ほほえみ会】で、やよい苑栄養管理課 井内課長(管理栄養士)がお話した『食事と運動でロコモティブシンドローム予防!』

まずは専門分野である栄養面から、食生活改善の重要性・筋肉や骨を強くする食生活について、具体的な献立を交え説明を行いました。

その後は、ほほえみ会でも好評だった「ロコモ基礎クイズ」や「ロコモチェック」を行い、最後にロコモを防ぐ運動「ロコトレ(ロコモーショントレーニング)」を皆さんと一緒に実践し、講演は終了となりました。

今回で二度目の参加となりましたが、地域サロンにお邪魔させていただき感じることは、参加されている皆さんの表情がいきいきとしていることです。

そして、参加者一人ひとりがお互いに支えあう“互助”の意識が非常に高いことも感じます。

今後もこうした地域での支えあい活動に、少しでもご協力できればと思います。

投稿者:やよい苑地域在宅総合ケアセンター センター長

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ