やよい苑地域在宅総合ケアセンター

地域交流 ~地域サロンへの参加~

平成31年3月16日(土)、岩出市の東学園前自治会館で開催されている地域サロン『東学園前なごみ会』に
ご招待いただきました。

こちらの地域サロンには3回目の参加となります。

初回は、やよい苑の言語聴覚士による「嚥下予防について」お話をさせていただき、2回目は同じくやよい苑の管理栄養士による「食事と運動でロコモティブシンドローム予防」と題してお話させていただきました。

そして、今回は「認知症についてお話を聞かせてほしい」とのご要望をいただき、岩出市キャラバンメイト(認知症サポーターの養成講座の講師役)でもある、わたくし長谷川が認知症についてお話させていただきました。

参加者の皆さんは認知症への関心が高く、熱心にお話を聞いてくださいました。

また、認知症予防として、指体操やリズム体操など脳の活性化が図れるレクリエーションを行いました。

参加者の皆さんからは、「難しいけれど、おもしろい」、「練習したらできるようになるかな?」等の意見が聞かれ、最後まで一生懸命に取り組んでくださいました。

最近、地域活動のお手伝いをさせていただく機会が増えてきましたが、やよい苑として、また地域在宅総合ケアセンターとして、今後も微力ではありますが “地域の支え合い活動”のお手伝いができればと考えております。

投稿者:やよい苑地域在宅総合ケアセンター センター長 長谷川

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ