最後に談山神社に行き、帰路につきました
談山神社でもまさかの階段
宮司さんに尋ねたら
『133段ですよ~若いから大丈夫ですよ』
って・・・
すでに1000段超えて、膝も笑った後です
とは言えずに登りました
談山神社には藤原鎌足公が奉られています
中大兄皇子が蘇我の入鹿を討つための策を藤原鎌足に求め、談合を行った場所である事が談山神社の由来といわれているそうです
日本史で習う大化の改新のきっかけを産んだ場所と言えるのでしょうか?
階段で頭がいっぱいになってしまいました
写メはご朱印です
投稿者:プライベート色が強くて申し訳けない匿名希望のM