医療法人彌栄会

平成25年那賀消防組合 消防出初式


平成25年1月13日(日)13時より紀の川市桃山グラウンドにて、平成25年那賀消防組合消防出初式が開催されました。

この出初式は、広く市民に消防力の実態を披露し、消防に対する認識と信頼を深めてもらい、関係機関等に火災予防の普及啓発と防火意識の高揚を図る事を目的に毎年開催されております。

出初式は第一部(式典)、第二部(訓練披露等)、第三部(閉会式)の三部構成で行われましたが、彌栄会は第一部(式典)に参加し、25名のスタッフが各事業所による分列行進を行いました。

式典では、那賀消防組合 南出次長による開会宣言、那賀消防組合の管理者でもある中芝正幸岩出市長からの式辞、那賀消防組合 林消防長による年頭の誓い等、それぞれ災害状況の報告や地域防災・火災予防についての内容であり、より一層自主防災についての意識が高まった事は言うまでもありません。

また、来賓祝辞では仁坂吉伸和歌山県知事(代読 江川和明那賀振興局長)、内閣官房副長官でも在られる世耕弘成参議、紀ノ川市・岩出市の県議会議員を代表して山田正彦県議等がご挨拶されました。

その他、県議会議員・紀ノ川市議会議員・岩出市議会議員・岩出警察署長・紀の川市消防団長を始め、各関係各位の皆様が多数出席されておりました。

災害はいつ起こるかわからない状況であり、災害対策委員会はスタッフの皆様に対して、防災に対する意識を高めてもらえるよう周知徹底していきたいと思いますので、これからもご協力よろしくお願い致します。

最後になりましたが、寒い中出初式に参加して頂いたスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

投稿者:災害対策委員長

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ