介護老人保健施設やよい苑

平成25 年度医療と介護の連携に関する意見交換会


平成25年6月20日(木)、那賀振興局で開催された平成25年度 医療と介護の連携に関する意見交換会に大和ケアマネージャーと私、谷所が参加してきました。

今回のテーマは「地域リハビリテーションの現況とケアマネージャーとの連携について」

理学療法士3名が介護保険におけるリハビリの現況、訪問リハビリやデイケアでの事例等を発表してくれました。

その中で、理学療法士とは動作を分析し、その結果を治療に生かす専門家との説明がありました。

事例でも動作を細かく分析し、どのようにアプローチしていったかという発表がありました。

話を聞いていると、ケアプランのリハビリ版やなーと思いました(^_^;)

でも、最も印象に残っているのは、個人個人で力量の差が大きいと言っていたことです。

理学療法士さんの力量ってそんなに変わらないと思ってましたf(^_^)

また、自分に言われてるみたいで耳が痛いです…(-.-)

投稿者:居宅介護支援事業所 所長・谷所

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ