介護老人保健施設やよい苑

施設現場より~ナイトケアと物忘れ~


ある日の夕食後、仲良しのAさん(102歳)Bさん(92歳)は、いつものように詰め所前で音楽を聞きながら会話を楽しまれていました。

Aさん「このタオル、 ワシ ここでもろたんじょ!」

Bさん「えっっ?!私もろてないよ」

Aさん「本間か?皆もろたんと違うんか?聞いてみよら!」

Bさん「聞いてみてよぉ~私も欲しいわぁ~」

・・・と、スタッフを呼びます。

毎年、夏祭りで入所者様に配られるこのタオルは、とてもカラフルで利用者様達のタンスの中を賑わせてくれます。

もちろん、Bさんも持っているのですが、その日は家族様が洗濯物を持ち帰っている様子で、タンスの中にはありません。

さぁ・・・どう説明するか?!

Bさんはもらっていない→という事は、使っていない→なのに洗濯?!

・・・納得してくれるはずがない!!

しかし、やってみる!!

C・W「Bさんにもタオルをお渡ししているんですけど、今日は家の人が持って帰ってくれているみたいで~」 ドキドキ・・・

Bさん「・・・あっ、そう 私ももらっているの?良かったぁ」

意外にもすんなり納得されスタッフも一安心・・・

それも束の間、高齢のAさんBさん物忘れが・・・

5分とたたないうちに

Aさん「このタオル、ワシ ここでもろたんじょ!」

Bさん「えっっ?!私もろてないよ」

・・・スタッフを呼ぶ、説明する、納得する。

そして、

Aさん「このタオル、ワシ ここでもろたんじょ!」

・・・・・・延々と続く。

その間もスタッフは他の利用者様のナイトケアをさりげなく進めていきます。当直の始まりです。

AさんBさんの最終対応は、皆様のご想像にお任せするとして、今年ももうすぐ夏祭り!!

どんなカラフルなタオルがタンスの中を明るくしてくれるのでしょうか?

これも一つの楽しみです。

※ナイトケア・・・安心して眠りについて頂ける様、利用者様の1日の〆として、重要なケアの一つです。

投稿者:ケアワーカー・Y

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ