秋の気配がここかしこに感じられるようになりました。
りんご・梨・栗など多くのものを店頭でみることができます。
「食欲の秋」といいますが、松茸ごはんや栗ごはん等、季節感あふれるお食事をご家庭でもお楽しみ下さい。
食物繊維について
<食物繊維の体内での働き>
★便秘解消効果
★腸内の善玉金を増やす
★コレステロール値を下げる→動脈硬化の予防
★血糖上昇を遅らせて糖尿病を予防する
★満腹感をもたらす
食物繊維は栄養になるわけではありませんが、腸内でコレステロールやガン原性物質等を吸着し、掃除してくれるのです!!
1日の目標量…20~25グラム
食品にはどのくらいの食物繊維が含まれるのでしょうか?
ごはん茶碗一杯(200グラム)あたり0.6g
うどん(ゆで)1袋(200グラム)あたり1.2g
さつまいも(蒸)100グラムあたり2.2g
里芋50グラムあたり1.9g
大豆(ゆで)40グラムあたり2.8g
納豆50グラムあたり3.4g
ごぼう30グラムあたり3.3g
切り干し大根20グラムあたり4.1g
ほうれん草(ゆで)50グラムあたり2.2g
干ひじき5グラムあたり2.2g
くり7粒あたり2.9g
栄養バランスの良い食事を心掛けていたら、自然に目標量をとることができます。
食物繊維は種類ごとにその生理作用に違いがあります。
特定の食品に限らずいろいろな食品から多種類の食物繊維をとるように心掛けましょう。
投稿者:栄養管理部・井内