介護老人保健施設やよい苑

栄養だより~H26年10月号~


秋の気配がここかしこに感じられるようになりました。

旬の食材・・・りんご・なし・くり・まつたけ等多くのものがたくさん出回ります。

旬のものは、とても美味しく栄養価が高いです。これから、さつまいもが収穫時期に入ります。

ほくほくして、甘くておいしいですよね。くりやさつまいもには多くの食物繊維が含まれています。

「食物繊維」についてご紹介します。

食物繊維について

<食物繊維の体内での働き>

★便秘解消効果

★腸内の善玉菌を増やす

★コレステロール値を下げる→動脈硬化の予防

★血糖上昇を遅らせて糖尿病を予防する

★満腹感をもたらす

食物繊維は栄養になるわけではありませんが、腸内でコレステロールやガン原性物質等を吸着し、掃除をしてくれるのです!!

口から食べることには大きな意義があります!!

食事をするときは・・・

できるだけ多くの種類の食品をとるようにしましょう。

ゆっくりあわてずに食べましょう。

見て楽しみながら食べるのも食欲を増やす一つの方法です。

みんなで楽しい話をしながら・・・

口から食べる

一見当たり前の事の様ですが、大切なことです。

「食べる喜び」や口腔・舌への刺激が吸収・代謝に良い影響を与えます。

食欲が満たされ、満足感が得られます。

介護老人保健施設やよい苑HP

投稿者:やよい苑管理栄養士・井内

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ