8月23日(土)彌栄祭-夏の陣-が盛大に開催されました。
準備の段階から天候が心配されましたが、彌栄祭実行委員を中心に、利用者様・地域の皆様に精一杯のおもてなしをしたいというスタッフの思いが通じ、晴天の下で開催することができました。
朝9時からスタッフ総出で会場の準備を行いました。
天候は雨どころか晴天。
暑さとの戦いでしたが、スタッフが一致団結し、14時には全ての会場準備が完了。
あとはお客様をお出迎えするだけ。
16時からは模擬店担当スタッフが準備を開始。
そして迎えた18時、いよいよ彌栄祭のスタートです。
まず、昨年に引き続き2015紀の国わかやま国体・大会マスコット「きいちゃん」・地元岩出市のイメージキャラクター「そうへぃちゃん」、当法人アーチェリー部による「きいちゃんダンス」の共演から彌栄祭がスタート。
きいちゃんとそうへぃちゃんの可愛らしいしぐさや、相談員・事務員・リハビリ助手・介護士として普段接しているアーチェリー部の選手たちの元気いっぱいのダンスに利用者様の笑顔が溢れていました。
ダンス終了後は、和歌山県アーチェリー競技国体総監督でもある当法人和田本部長より、先日開催された長崎国体アーチェリー競技近畿ブロック大会の結果報告及び2015年わかやま国体に向けた意気込みを語って頂きました。
続いて式典が行われ、当法人黒山理事長が挨拶をさせて頂いた後、公私ともにお忙しい中ご臨席を賜りました来賓の皆様を代表して、和歌山県議会議員・和歌山県老人保健施設協会顧問である山下直也様、和歌山県那賀振興局 振興局長 室谷匡利様、和歌山県福祉保健部 福祉保健政策局 長寿社会課 課長 森本修司様から挨拶を頂戴致しました。
また、公務の為出席がかなわなかった衆議院議員 石田真敏様・参議院議員 鶴保庸介様からの祝電、参議院議員 世耕弘成様・岩出市長 中芝正幸様からのお祝いメッセージが披露されました。
式典の後は、カラオケが行われ、この日に向けて練習を重ねてこられた利用者様をはじめ、やよいメディカルクリニックの患者様や来賓の山下直也様が美声を披露してくださいました。
坪野介護班長のギターとのコラボレーションもあり、会場を盛り上げてくれました。
会場内では、模擬店担当者が汗を掻きながら作る、たこ焼き・焼きそば・お好み焼き等が大盛況、子供たちはスーパーボールすくいに夢中でした。
もちろん、その他の模擬店も大盛況でした。
祭りもクライマックスに入り、次の演目は、やよい苑職員による「よさこい YAPPA紀州」
彌栄会のはっぴに身を包み、職員がかっこよく踊りを披露してくれました。
いよいよ最後の演目は、盆踊りです。
この日に向けてレクリエーションの時間等を利用し、利用者様と一緒に練習を積んできました。
利用者様・地域の皆様・職員と会場内で一つの円になり笑顔いっぱいに踊って頂きました。
盆踊りの余韻を楽しみながら、今年の彌栄祭は幕を閉じました。
今年も彌栄会職員の団結力と沢山の方の協力により、利用者様・地域の皆様に精一杯のおもてなしができたと思います。
また、公私ともにお忙しい中、ご臨席賜りました来賓の皆様、関係各位の皆様、本当にありがとうございました。
そして、彌栄祭実行委員をはじめ、職員のみなさん、遅くまで練習や準備にご協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
投稿者:彌栄祭実行委員長 黒田潤子