平成30年11月21日(水)大食堂にて今年もやよい苑文化祭を開催。
今年もご利用者・ご入所者(以下、ご利用者)の、職員にご協力いただき、無事に開催する事が出来ました。文化祭は昨年同様、作品を見ながらのお茶会も行いたくさんの方にご参加いただきました。
今年のテーマは「一年の成果の場」。
今年一年かけて、日ごろから取り組んできたご利用者の成果を形で表現し、喜んでいただくため取り組みました。
昨年同様、午前・午後とお時間のある際に自由に参加していただけるお茶会もゆったりとした中で、お好きな飲み物を選んでいただき過ごしていただくことができました。
実際に、出展して下さったご利用者の一人は目を真っ赤にし、涙を浮かべて喜んでくださいました。以前のブログで「ご利用者からのプレゼント」の中でも紹介した方がその後も毎月自宅で絵画を描いてきてくださいます。
毎月欠かさず1枚。
もちろんデイケアに来ている間もいろんなものを作成してくださったり、メモ帳にそれは見事な絵を下書きで書かれていたり、デイケアに来てそれまでやめてしまっていたものをもう一度思い出し、何かに集中して取り組まれるその方の姿勢には感動を覚えます。
ご主人が自前で買うのではなく、材料から自分で集めてきたもので作られた手作りの額縁に入った自分の絵画を見て何度も「うれしい。ありがとうね。ありがとうね。」と頭を下げてお礼を言ってくださいました。
またある方は、毎日の日課で時間を決めて行われている塗り絵をまとめ、表紙をつけた作品を見て、「今までずっとやってきたことをこうやって出してくれたら、自分がどれだけ頑張ってきたかよくわかるわ。」「これはええわ。うれしいし、またこれからも頑張ろうって思うわ。」と言ってくださいました。
また、ある方は塗り絵や他の作品をみて、「自分もやったらできるか?」と聞いてこられたり。いつもはしないことでも、他者がされたものを見て興味を持つ。
私たちにとってはすごくうれしい言葉でした。
先月は運動会があり、今月は文化祭と。入所の方とデイケアの方との交流の場としても大切な時間です。
同時に、ご家族とご利用者、ご家族同士やご家族や職員との交流の場でもあることを忘れず、今後ともご利用者と一緒に様々なものを試行錯誤しながら一つでも多く実践し、喜んでいただけるよう取り組んでいきたいと思います。
文化祭にご協力いただいた、皆様本当にありがとうございました。
投稿者:文化祭担当者一同 代表 黒川