医療法人彌栄会

第6回『彌栄祭~夏の陣~』開催


H27年8月8日(土)18:00より第6回彌栄祭~夏の陣~が盛大に開催されました。
早朝からの準備では炎天下の中、職員一人一人が額から汗を流しながら一生懸命に舞台設営や会場内の飾り付けなどを行い、ほぼ午前中には会場設営が完了しホッと一息。

ところが東の空から急に暗雲を立ち込めるかみなり雲が現れ、職員にも不安が走る。

まさに『晴天の霹靂』

今まで準備した舞台にブルーシートが掛けられ、提灯を取り外し、午前中の快晴が嘘のような天候に見舞われました。

不安を抱えながら、利用者様のご自宅への送迎に向かうと次第に雨も止み、心地良い青空が現れ再び苑に到着すると……

そこには見事に設営された会場が現れ、利用者様を迎える職員の笑顔がありました。

まさに、職員の努力と彌栄祭への思いが会場を甦らせたのだと実感しました。

そして、開催時刻を迎え彌栄祭~夏の陣~の開催です。

まず、オープニングを飾るのはいよいよ今年の9月に開催される『紀の国わかやま国体』の大会マスコット「きいちゃん」を先頭に、当苑アーチェリー部員によるきいちゃんダンスの披露です。

今大会では、土井選手、鈴木選手が国体への出場が決まっており、昨年以上にダンスにも躍動感を感じました。

更に、国体イメージソング「明日へと」のボーカルとして当法人和田本部長のご友人でもある、シンガーソングライターのTONPEIさんが来苑され、オープニングに花を添えて下さいました。

その後、式典が行われ、公私とも大変お忙しい中ご臨席を賜りました来賓の皆様を代表して、衆議院議員 石田真敏様、参議院議員 鶴保庸介様、和歌山県議会議員・和歌山県老人保健施設協会顧問 山下直也様、和歌山県那賀振興局 振興局長 室谷匡利様、和歌山県福祉保健部 福祉保健政策局 長寿社会課 課長 伊藤経人様よりご挨拶を頂戴致しました。

また、公務の為出席が叶わなかった参議院議員 世耕弘成様、衆議院議員 岸本周平様、岩出市長 中芝正幸様からのお祝いメッセージが披露されました。

式典の後、いよいよイベントの開催です。

今年の総合司会である田中介護支援専門員が池谷幸雄氏を彷彿させる登場で一気に会場の雰囲気が盛り上がり、2F、3F、デイケア利用者様、クリニック患者様、一般客様、来賓様がカラオケで大いに自慢の歌声を披露して下さいました。

更に、サプライズとして先程オープニングでも歌って頂いたTONPEIさんも、自身の代表曲「夢は途中」を披露して下さり、素晴らしい歌声に会場の皆様から大きな拍手が寄せられていました。

その後、職員によるよさこい「YAPPA紀州」、重浦相談員、東尾介護副班長、三垣介護士による北島三郎さんの「祭り」に乗せての太鼓演奏、更に職員による「やっちょんまかせ~やよい苑バージョン~」の披露を行いました。

イベントにあたり夜遅くまで練習を行い臨んだ本番。演者一人一人が躍動する姿に利用者様、一般のお客様からも「頑張れ~」「かっこいいで」などの賛辞を送って下さいました。

時間の経つのは早いもので残すところ最後のイベントとなるプログラム「盆踊り」です。

盆踊りでは炭鉱節、河内音頭、ぶんだら節が会場内に流れ、円を取り囲み職員や一般のお客様が一体となって踊りの輪が広がりました。

利用者様も椅子に座りながらですが、音楽に合わせて身振り手振り笑顔で踊って下さっていたのがとても印象的でした。

その後、田中総合司会よりご来場下さった皆様にご挨拶をし、すべてのプログラムが大盛況の中、無事に終了する事が出来ました。

今年の彌栄祭も職員が一致団結して楽しいイベントを皆様にお見せする事が出来たのではないかと感じています。

最後になりますが、公私ともにお忙しい中ご臨席賜りました来賓の皆様、和歌山国体のキャラバン隊の皆様、シンガーソングライターのTONPEI様、関係各位の皆様に深くお礼を申し上げます。

やよい苑は、ますます地域の皆様に愛される施設を目指しこれからも職員一同力を合わせて取り組んで参りますので今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。

また業務多忙な中、イベント準備に関わって下さった職員の皆様本当にお疲れ様でした。

9月には敬老会が開催されますので、皆様に楽しんで頂けるイベント作りを引き続きよろしくお願い致します。

医療法人彌栄会HP

投稿者:彌栄祭実行委員長・河知

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ