平成24年11月10日(土)16時より、やよいメディカルクリニック リハビリテーションセンターで第10回健康教室が開催されました。
土曜夕方の何かと忙しい時間帯にもかかわらず、多数の方々に参加していただきました。
第1部は前々回に引き続き健康チェックと題して各種検査を実施。
内容は身長・体重・BMI・血圧・血糖・骨密度測定に加え、今回よりABIという動脈硬化の程度を測る検査を追加(これがかなり好評でした)
いつも検査待ちの方達でごったがえす院内も、今回は参加者の来場時間の分散や、動線を考慮した検査場所の配置等でとてもスムーズに流れました。
第2部(講演の部)は会場をリハビリテーションセンターに移し、和田 好史 法人本部長の開会の挨拶で始まりました。
また公私ともにご多忙の中、来賓として和歌山県議会議長の山下直也先生にもお越しいただき、挨拶をしていただきました。
今回のテーマは「健康な生活を送るためのヒント」ということで、
講演⑴は前半のメディカルチェックの検査結果を元に坂頭節哉 院長による「気になる検査値の見方を理解しよう」という内容で、各種検査項目の意味や数値の解釈の仕方等、普段なかなか聞きなれない検査値についての講演をさせていただきました。
講演⑵は柑本満里 管理栄養士による「果物の上手なとりかた教えます」という内容で、日常生活における工夫といった趣で講演をしていただきました。
講演会終了後は、今回のもう一つのイベントである、ブルーサークルのライトアップを実施。
11月14日の世界糖尿病デーに先駆けて、当法人でもブルーサークルの啓発活動に参加することになりました。
最後になりましたが、多数参加いただいた皆様、そして運営にご協力・協賛いただいた業者の皆様、当法人スタッフの皆様に感謝申し上げます。
投稿者:健康教室実行委員会