平成26年11月9日(日)やよいメディカルクリニック リハビリテーションセンターにて第12回健康教室が開催されました。
昨年同様、雨模様のスタートでしたが、会の開催1時間以上も前から来場される方も多数おり、今年も沢山の方にご参加いただきました。
第1部は恒例の健康チェック。
チェック項目は身長・体重・BMI・血圧・血糖・骨密度・ABI/PWV(血管年齢検査)
測定機器の数も増やし、いつもよりスムーズに検査が進んだ印象でした。
また講演までの待ち時間にはリハビリテーション科の脇田PTと烏川PTによるロコモティブシンドロームに関するレクチャー及び肩凝り体操の実演 (これが非常に好評でした)
黒山哲彌理事長の開会挨拶に続き、今回も公私共に大変お忙しい中駆けつけてくださいました和歌山県議会議員・山下直也先生に来賓のご挨拶を頂戴しました。
講演1は「ドキっとする糖尿病の最近のおはなし - あなたの治療はうまくいってますか -」と題して、当クリニック 坂頭節哉院長が糖尿病治療の最近のトピックスに触れ、治療のポイントについて解説されました。
続いて講演2は、誠佑記念病院 循環器内科 院長 友渕 佳明先生より「心筋梗塞にならないために」と題してご講演いただきました。
循環器専門医で、和歌山県下でもトップクラスの治療実績を持つ施設の先生の講演を直に聞けるということもあり、事前案内の時からとても大きな反響をいただいておりました。
また講演内容も、一般の方々向けにとても分かりやすく、また時にユーモアを交えながら約30分程お話しをしていただきました。
最後は和田好史本部長の閉会の挨拶をもって、無事に講演会は終了しました。
健康教室開催にあたり関係各位の皆様に多くの協力をいただき感謝しております。
また、講演依頼を快くお引き受けいただきました友渕先生にも深く感謝申し上げます。
今後も皆様の期待に応えるべく、より充実した内容となるようスタッフ一同努力をしていきたいと思います。
投稿者:健康教室実行委員会