いよいよ、彌栄祭が近づいてきました!
9月1日(土)に向けて職員での盆踊りの練習第二弾を行いました。
今回の先生ももちろん職員。
先生の踊りにはやっぱり真似できないしなやかさと綺麗さがあります。
彌栄祭の案内第二弾にもありましたが、今回は3曲です。
ぶんだら節・炭坑節・河内音頭。
どれも有名な踊りですが、今年も当日ご入所者・ご利用者・皆様と一緒に楽しみながら盆踊りをできるよう、みんな真剣に練習ができました。
でもたまに間違えて一人違う動きをしてみたり、ズレたタイミングでの平打ちにちょっと笑いもありつつ…。
やっぱり、なんでもそうですが、みんなで何かに向けて協力し合う、一緒に何かをするってそれだけでも楽しく感じ、自然と笑顔になれるって、いいですよね!
先月に続き、今月も先生(職員)に教えていただいた盆踊り。
先生をしてくださった職員や盆踊りの練習の調整をしてくださった職員にも改めて「感謝」の気持ちをしっかりと持ちつつ、前回の盆踊りのブログにも挙げた意味も踏まえ、彌栄祭まで、大切な残りの時間をご入所者、ご利用者、参加できなかった職員と練習をしながらしっかりと準備して当日を迎えたいと思います!
当日どなたでも気軽に盆踊りの輪に加わっていただけます!
ぜひ一人でも多くの方と一緒に大きな「輪」を作れたらと思います!!
皆様のご参加、心よりお待ちいたしております!!!
彌栄祭の案内につきましては、当法人ホームページをご覧ください!
ちなみにホームページトップの期間限定のスペシャルムービーも残すところあとわずかです。
今だけしかご覧いただけないカッコいいスペシャルムービーもぜひお見逃しなく!!
投稿者:企画広報委員会メンバー K