5月22日(一班)、5月29日(二班)の2日間の日程にて金魚の本場“大和郡山”職員対抗金魚すくい大会と東大寺・若草山界隈散策をテーマとした彌栄会慰安旅行にいって参りました。
各部署の勤務調整上、日帰りでの行程にはなりましたが、1班39名・2班31名の参加を頂きました。
まず河内ワイン館にて酒樽や貯蔵庫の見学、ワインの美味しい飲み方やマナーなどの説明を受けたのち試飲をさせて頂きました。
普段何気なく飲んでいるワインも一段と美味しく感じれたのではないでしょうか。
少し移動した後、奈良・斑鳩にて昼食を摂りました。
地元の食材を使用したバイキングに皆さん舌鼓をうたれておりました。
そして奈良と言えば歴史ある建造物の中でも特に有名な東大寺の大仏を見学しました。
写真などではよく見ますが実際に見た大仏の迫力に圧倒された方も沢山おられた事と思います。
最後の行程としてこの旅行の目玉でもある職員対抗金魚すくい大会が催されました。
全国でも屈指の金魚すくい名人のレクチャーのもと楽しくすくう場面から一転、本番になると皆さん真剣な表情で取り組まれている姿がとても印象的でした。
両日とも不安定な天候となり思うように散策できなかった場所もあったとは思いますが、車中でのビンゴゲームや普段関わりの少ない部署の方との交流を持つことができ、とても有意義な旅行だったと感じております。
幹事会としましては、久々となる慰安旅行に携わることができ、名鉄観光様や皆さんの協力のもと無事に行程が終了出来たことを大変嬉しく思っています。
後日、各部署から頂いたご意見をまとめさせて頂きますので、次回の旅行もより楽しく親睦を深める行事になればと思います。
投稿者:慰安旅行幹事会一同