介護老人保健施設やよい苑

介護職安定化・人材確保のための情報提供・普及啓発及びモデルインターンシッププログラム構築事業


9月12日(月)15時から県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛 5階において「介護職安定化・人材確保のための情報提供・普及啓発及びモデルインターンシッププログラム構築事業」の第2回調査研究委員会が開催されました。

当法人からは調査研究委員として、和歌山県老人保健施設協会理事でもある、和田本部長、そして林が出席しております。

また、本日は同委員会の委員でもある山下直也和歌山県議会議員のご配慮により、和歌山県総務部 総務管理局 総務学事課 総務・文教班 田宮康臣主幹、和歌山県教育庁 学校教育局学校指導課 小滝正孝副課長にこの事業についての必要性や役割などについてご理解をいただくためオブザーバー出席していただきました。

今回の委員会では8月にご協力いただいたインターンシッププログラムについてのアンケート結果の報告、同プログラムについての概要構成の確認、聞き取り調査施設の選定、実際に高校生に使用していただく副教材の制作状況の確認を行いました。

今後12月17日に第3回の委員会が開催されるまでの間に上記の件について各施設のご協力を得ながらスケジュールが実行されていきます。

そして、副教材にて使用するDVD作成については、田宮主幹と共に岩出市に在住されている小滝副課長より、当苑デイケアにおける送迎時の対応が非常に好感を持てる対応だとのコメントをいただいたことがきっかけとなり、当苑にて撮影が行なわれることが決定いたしました。

また、併せてインターンシッププログラムについての聞き取り調査についても委員会の方より当苑に調査に来られることも決定しております。

これらの結果については、当苑でのサービス提供内容について良い印象を持っていただいていると言う喜ばしい事柄ですので、調査また撮影の際には是非ともご協力のほど、よろしくお願いします。

投稿者:支援相談部・林

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ