平成24年4月26日(木)午後6時より那賀病院において第25回那賀がん在宅ケアネットワーク勉強会が開催され、訪問看護ステーションやよい 所長 岩木が参加しました。
この勉強会は月に1度開催されており、がん末期患者様やそのご家族様がご自宅で最期を迎えたい、迎えて欲しいという想いを叶える為に、地域の医療従事者や福祉従事者がご家族様と連携を取り適切なケアを行っていく体制の確立を目的とした勉強会です。
緊急時というのは、人はパニックになりやすくどのように対処していけばいいのか、こういう時にはどうすればいいのか等、不安や心配を抱えてしまうものです。
そのような不測の事態を想定し、緊急時でもご家族様に落ち着いて対応してもらえるようなサポートを行います。
例えば、緊急時かかりつけ医師が駆けつける事が出来ない場合、地域の医師同士が連携を図っておればかかりつけ医師でなくとも駆けつける事が出来ますし、その他の医療従事者や福祉従事者でも同じ事が言えます。
勉強会に参加している方々も考えている事は皆同じで、患者様やご家族様に適切なケアを提供し、皆笑顔でその時を迎えれるように関わっていきたいという想いがあります。
勉強会で学んだ事を活かし、より良い地域医療が提供できるようにしていきたいと思います。
なお、介護老人保健施設やよい苑居宅介護支援事業所・訪問看護ステーションやよい・やよいケアステーションでは末期がんの方でも受け入れを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
投稿者:訪問看護ステーション 所長・岩木