
平成24年5月13日(日)に清水寺・石山寺巡りと信楽陶芸体験をテーマとした彌栄会慰安旅行(第一班)へ行って参りました。
当日は、37名のスタッフの参加があり天候にも恵まれました。
まず初めに黒山理事長の挨拶から始まり、清水寺へ向けて出発いたしました。
清水寺では、スタッフの集合写真を撮影した後、時間になるまで自由に参拝・散策を行い、その後、ウェスティン都ホテル京都にてランチビュッフェを頂きました。
昼食後、石山寺へ移動し紫式部展も開催されている中、自由に参拝・散策を行い、信楽へ移動しました。
信楽へ到着後、陶芸における諸注意等を説明して頂き、陶芸体験を行いました。
自分の感性で作っていく作品に、スタッフの皆様の個性がキラリと光っており、時間も忘れて集中する真剣な姿が印象的でした。
陶芸体験後は、やよい苑へ向けて帰路の途中、ビンゴゲームがあったりと和やかな雰囲気のままやよい苑へ到着し、事故や怪我もなく無事に終える事が出来ました。
最後になりましたが、今回の慰安旅行を企画し、準備や段取りをして頂きました幹事会の皆様、本当にありがとうございました。
次回の第二班でも良い慰安旅行となるように願っております。
投稿者:広報委員長・イニシャルD