医療法人彌栄会

第3回 那賀振興交流サロン


平成24年7月26日(木) 粉河ふるさとセンターで開催された、『第3回 那賀振興交流サロン』に当法人の和田本部長の代理として参加しました。

『那賀振興交流サロン』(以下、交流サロンと略す)は、那賀地域の行政機関と民間事業者が交流・情報交換を行い、まちづくりについて共に考えることを目的として開催されており、今回で3回目となります。

交流サロンには、那賀振興交流サロン会長でもある、中村紀の川市長・副会長でもある中芝岩出市長を始め、上野岩出市議会 議長・西川紀の川市議会 議長、和歌山県議会議員等、多数の官公庁関係者や那賀地域における公共・教育・各種団体の方々等、あらゆる分野の方々が集い、盛大に開催されました。

「明らかに場違いな所に来てしまった…。」

そういう想いはありましたが、和田本部長の代理として参加した以上、自分の役割を果たすべく気持ちを切り替え、交流会に望みました。

私に与えられた任務は、日頃より彌栄会がお世話になっている皆様方へのご挨拶と、少しでも彌栄会の名を皆さまに知っていただく事であります。

一度見たら忘れられない外見を活かし、精力的に動き回った事をご報告申し上げます。

私の事はさておき…、

18時30分からは、「近畿大学とまちづくりについて」と題して、近畿大学生物理工学部 地域交流センター センター長 仁藤伸昌氏による講演が行われました。

19時30分からは交流会が行われ、JA紀の里の協力を得て、岩出市・紀の川市で採れた地元食材を使用した料理が提供され、彩り豊かな料理に舌鼓を打ちました。

今回の交流サロンに参加させて頂き、自分達が暮らす町・自分達が働く町を活性化させる事の重要性を改めて感じました。

まちづくり同様、彌栄会においても、今以上にスタッフが働き易く、働き甲斐のある職場作りに取り組み、更に活性化できるよう微力ながら頑張りたいと思います。

最後に本音を一言。

「一人は寂しかったです…。」

投稿者:介護統括主任・長谷川 順一

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ