介護老人保健施設やよい苑

シニアエクササイズ~栄養について~


平成25年3月7日(木)岩出市総合保険センター(iiセンター)にて行われている、岩出市地域支援事業の一つであるシニアエクササイズ教室(17期生:9週目)に参加しました。

いつまでも健康な身体を維持出来るように、栄養について少しお話しをさせていただきました。

「低栄養を予防して老化を防止しよう!」という内容で、ごく当たり前な事ではありますが、再確認をし、改めて実食生活と比べていただきました。

食欲不振となった時の食事の摂り方・お通じの悪い時の気をつけ方・高齢に伴う食生活の変化について等を挙げました。

その中で、「8020運動」について、紹介させていただきます。

「8020(ハチマルニイマル)運動」…80歳になっても自分の歯を20本以上保とう!ということです。

もっと詳しく言いますと…80歳にして20本以上の歯を残せば、一生入れ歯を入れることなく、生涯自分自身の歯で美味しく食べることができます。

その為には、80歳にして20本の歯が残るように、国民の皆さんも、歯医者さんも協力し合って頑張りましょう!という、努力目標のことだそうです。

統計資料によりますと、8005(ハチマルマルゴ)…80歳で5本程しか歯が残っていないのが現状だそうです。

入れ歯を入れることで、食べにくい食材が出てきます。

硬くて食べれないので刻んで欲しいという声を聞くこともあります。

自分の歯ではないので、食べた時の美味しさも変わってくると思います。

将来のご自分のために、一度お口の中を見直してみて下さい。

17期生の方々は、食に関して非常にご関心の強い方ばかりで、みなさん表情が活き活きとされていたことが印象的でした。

みなさんの健康維持に少しでもお力になれたら、幸いです。

投稿者:管理栄養士・井内

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ