介護老人保健施設やよい苑

平成25年度第1回防火管理講習会


平成25年8月7日・8日(両日9時~16時)より、粉河ふるさとセンターにおいて平成25年度第1回防火管理講習会(甲種)が開催され、当苑より林が参加させていただきました。

防火管理は火災予防が目的であることはもちろんのこと、万が一火災が発生した場合に被害をいかに最小限に抑え込むかが最重要となってきます。そのためには防火管理者を配置し、消防計画の作成やそれに基づく火災訓練の実施また非常時の担務分担など防火管理体制を強化していかなければいけません。

今回2日間の講習のなかで上記のことを軸に法律や防火管理者としての義務、必要な訓練について教えていただきました。

防火、防災については当苑での訓練や研修などからある程度の知識は持っていたつもりでしたが、講習の内容が進むにつれ職場における防火管理の重要性や管理者としての責任などをあらためて学習させていただき、自分の認識の甘さを痛感しました。

「自分たちの職場は自分たちで守る。」この言葉を更に強固なものとできるよう防火管理についても努力していきます。

投稿者:やよい苑 事務長・林

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ