やよいメディカルクリニック

クリニック便り~リハビリテーションってなんだろう?~


皆様リハビリテーションと言う言葉を聞く機会が昨今増えてはきましたが、リハビリテーションとは一体どのようなものか御存知でしょうか?

当院におけるリハビリテーションとは医師の指示のもと、理学療法士という国家資格の有資格者がリハビリテーションを行っています。

リハビリテーション(rehabilitation)とはRe(再び)habilis(適した、ふさわしい)と言う意味です。

全人間的復権すなわち言い換えると「人間らしく生きる権利の回復」という意味となります。

そのためにADL(日常生活動作)例えば立ち座りや歩くことなど基本的な日常における動作がしにくくなった方に対し、運動や物理療法などを用いてまた元通りに動作が出来るようになることを目的にリハビリテーションは行われます。

リハビリってしんどい、きつい、大変だというイメージはありませんか?

敷居を高く感じてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際の所はその方に沿った治療をその方に適した運動を行っていきます。

人と人との治療ですから利用される方の様子や生活環境、能力に応じた内容で行っていきます。

また患者さんからの声を反映出来るのがリハビリテーションの良いところなのです。

あなたやあなたの周りに、最近家での生活で何か出来なくなったり、するのが大変になった動作はないでしょうか?

歩くのが億劫になってきた。

階段の昇り降りがしんどくなってきた。

年齢とともに身体が動きにくくなったり、肩や腰、膝が痛くなってきた。

など多くの身体の障害に対しリハビリテーションを必要とされている方々がいます。

皆様の生活がより良くなるために共に歩んでいくためのリハビリテーションです。

思い当たることがある際には、お気軽に当院にご相談下さい。

投稿者:やよいメディカルクリニック リハビリテーション科 理学療法士 烏川伸夫

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ