おはようございます。
やよいメディカルクリニック理学療法士の脇田大地です。
皆様は、2025年問題という言葉をご存知でしょうか?
2025年には団塊の世代と呼ばれる方々が後期高齢者(75歳以上)になると言われています。
今年もあと僅かとなり、2016年になれば2025年まで10年を切ることになります。
そういった中、転倒予防、介護予防、健康寿命といった言葉を耳にすることも多くなってきているのではないでしょうか。
そこで私共が所属する和歌山県理学療法士協会が主催となり、地域の皆様を対象にリハビリテーションに関する市民講座を開催することになりました。
また私、脇田も実技講師のひとりとしてお手伝いさせていただく予定となっております。
【平成27年度 地域リハビリテーション講座】
日時:平成28年1月9日(土) 午後1時30分~3時30分
会場:岩出あいあいセンター(〒649-6256 和歌山県岩出市金池92)
内容:「転ばぬ先の杖 ~杖はどこにある?~」
転倒予防に関する筋肉のメカニズムや運動をふまえてわかりやすく解説します。
※参加希望される方は、12月25日(金)までに岩出市長寿介護課地域包括支援センター(TEL:0736-62-2141)までお申込下さい。
その日からご家庭で出来る予防体操も実施しますので、お誘いあわせの上、お一人でも多くの方にご参加いただければと思います。
投稿者:やよいメディカルクリニック 理学療法士 脇田 大地