やよいメディカルクリニック

クリニック便り~第4回日本糖尿病療養指導学術集会に参加させて頂きました~


平成28年3月に、日本糖尿病療養指導士(CDEJ)認定試験を受験し、CDEJの資格を取得致しました。

やよいメディカルクリニックには、糖尿病専門医である坂頭院長の下、すでに4人のCDEJが活躍しています。

看護師3人と管理栄養士1人です。

そこで、当クリニックの糖尿病患者様の療養指導を充実させていく為に、「第4回日本糖尿病療養指導学術集会」に参加させて頂きました。

この研修会の特徴は、スモールグループディスカッションという、色々な資格を持った参加者が小グループとなって、意見を出し合いグループで発表する事です。

グループディスカッションでは、一方通行の講演会と違い自分の考えを出す事も重要で、色々な療養指導の現場で働く他職種の参加者の考えを聞く事ができ大変勉強になりました。

私は、運動療法がテーマのディスカッションに参加しました。

その中で、普段関わる機会の少ない、歯科衛生士さんと意見交換出来たことが有意義でした。

糖尿病患者さんには、高血糖により歯周病を持っている患者さんが多いにも拘らず、歯科に受診できていないことを聞きました。

また、噛み合わせの問題もあります。
筋力を発揮するには、奥歯でしっかり噛めることは、重要です。

満腹感を得るにも、少し歯ごたえのあるもの良く噛んで食べることも必要です。

糖尿病患者さんだけでなく、他の疾患で来られている患者さんの運動療法にも、口腔内の状態に気をつけるべきであると考えさせられました。

また、運動療法を継続させることが困難な症例については、家族の協力が必要であるという事は共通の認識でした。

当クリニックでのこれからの療養指導をより良いものにしていくために、更に勉強していきたいと思います。

やよいメディカルクリニックHP

投稿者:やよいメディカルクリニック リハビリテーション科 科長 龍田義人

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ