医療法人彌栄会

栄養管理課より


※写真はお正月に提供したおせち料理になります。

医療法人彌栄会には管理栄養士2名、栄養士1名が在籍し、うちやよいメディカルクリニックでは管理栄養士1名、やよい苑では管理栄養士1名、栄養士1名が勤務しています。

栄養管理業務については、栄養アセスメントを基に利用者様、患者様それぞれの身体、疾患面に留意し栄養バランスのとれた食事を召し上がっていただくため、日々の管理を行っています。

また、両事業所の調理、献立面においては株式会社テスティパル様に業務委託し、双方の連携を密に図りながら利用者様、患者様に食事を提供しています。

株式会社テスティパル様への業務委託は昨年の12月よりスタートしました。

同社は各グループ会社を含めると、官公庁、病院、福祉施設等を中心に関西一円とした事業の展開されており、グループの創業は90年余りとフードサービス業においては歴史ある会社です。

また、衛生面の徹底はもちろんのこと、これまで培われたノウハウから献立も工夫され、見た目を損なわない、加工食品を出来るだけ使用しない手作りでの提供を実践されています。利用者様からも、「残すともったいないし、美味しいから」と完食され、「上手につくってるなぁ」とお褒めの言葉をいただいています。

健康管理は栄養が摂れてこそできることだと思います。

しかし、年齢を重ねることで口腔内にも不具合が多く発生しがちです。

例えば

・歯茎が痩せて歯が抜けてしまい硬いものが食べにくい・・・

・入れ歯なのでしっかりと強く噛めずに、硬いものが食べにくい・・・

・飲み込みにくい・・・

・むせ易い・・・  など

栄養を摂るためには、これらの問題を少しでも解決し、常食(普通のもの)の形態では食べにくいので以下のような工夫が必要です。

・食材を柔らかくする

・噛みやすい大きさに刻む

・トロミを付ける  など

これらのように、日々の食事がいくら美味しくても、その方が食べれる状態にないと食べることができません。

また、提供しても意味がありません。

栄養管理課では利用者様、患者様それぞれに応じた形で提供することができ、なお且つそれが美味しいものであるようにしていきたいと強く想っています。

また、テスティパル様にこの想いを共有していただき、日々の食事について趣向をこらし、これまでのものとは違ったアイデアに富んだメニューも含め、喜んで食べていただける食事の提供を展開中です。

これからもこの想いを大切に、利用者様、患者様、スタッフの皆様からご意見をいただきより食べやすく美味しい食事の提供に努めていきます。

医療法人彌栄会HP

投稿者:管理栄養士・井内

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ