介護老人保健施設やよい苑

お正月に向けて

お正月に向け、利用者様としめ縄作りを行いました。

今回、わらが無かったため麻ひもを使用。

麻ひもを10本ずつ束にしたものを2つ用意し、端を合わせて二つの束を編むように同じ方向にねじります。

ねじり終われば形を整え、輪にして水引で固定。

あとは千両を飾れば出来上り。

利用者様からは、「自分で作ったしめ縄だと、来年いいことありそうや」と大変喜んでくださいました。

しめ縄を飾る日については、いつでもよいというものではなく、
29日は“二重苦”や“苦”を連想させるため縁起が悪いとされているので避ける風習があります。
31日も「一夜飾り」といって良くないといわれていますね。

もちろんこの情報も利用者様から教えていただきました。

したがって、利用者の皆様には28日にお持ち帰りいただきました。

来年も利用者の皆様・家族様にとって素晴らしい年となりますことをご祈念申し上げます。

そして我々スタッフにとっても良い年でありますように!

平成30年もあと2日。

やよい苑通所リハビリテーションは、明日(31日)まで営業しております。

投稿者:やよい苑通所リハビリテーション

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ