やよいメディカルクリニック

クリニック便り~身体の痛みについて その②~

前回痛みにも色々あると話させていただきました。

今回のテーマは“痛みは動かすことで予防する!”ということで膝痛をターゲットにして何種類か膝のケアの仕方を紹介します。

まずは膝周囲を柔らかくすることでの予防!
① お皿のマッサージ 膝のお皿の周りをほぐしましょう!

いすに少し浅く座り片足を前に伸ばしましょう。
伸ばした足が空中に浮かないように踵は床に接地させましょう。

そして膝の皿を上下、左右、斜めに動かします。
お皿が動きにくい時は足に余分な力が入っているかもしれません。
リラックスして力を抜いてみてくださいね。
次に円を描くイメージでさすります。
少し押しながら回すとより周りの組織をほぐすことができますよ。

②膝の内側 外側 自分のよく痛くなるとこをさすったり周りをもみもみ
     

   

③膝裏の筋肉のばしてみましょう!
おへそを前に出すように身体を前に倒してそこで10秒止めましょう。
膝裏が伸びている感じがあればokです。無理せず息が止まらない範囲で行いましょう。

次回は運動をご紹介させていただきます。

これから寒い季節が続いていきます。

体温が下がると筋肉の温度も下がり、血行が悪くなり痛みや柔軟性が落ちることでケガや痛みに繋がります。
しっかり身体を温めて予防しましょうね。

http://www.yaeikai.com/medical-index.html

投稿者:やよいメディカルクリニック リハビリテーション科 烏川

最近の記事
  1. 広報誌「なぎ」10月号

  2. クリニック便り~2025年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ~

  3. 広報誌「なぎ」9月号

アーカイブ